バイクで八王子へ、店内の待ちスペースで10分ほど待ってから着席、その後5分ほどで着丼~☆
スープは煮干しの風味がビシッと効いて少しビターな大人味ですが~♪
煮干しのえぐみや雑味は全く無くて、丁寧に仕込まれたことを感じスープを一口ゴクリ~☆
熱々なスープは煮干鰮を謳っているもののニボニボしている訳ではありません~♪
鶏ガラ&昆布かなマロヤカで、スッキリと美味しいハイレベルなスープは~!!
ドンドンこちらレベルアップしているでしょう~!!
麺は小麦の風味豊かなストレート麺で適度に弾力もあって食感が良い全粒粉入りの~☆
ストレート麺とスープの相性もバッチリでチャーシューはシッカリ系の柔らかさ~♪
煮卵も味がしみていてMAIU。具材のロースチャーシュー味玉半分そして太目なメンマも~☆
麺とスープと丼に同居することで1杯の完成された煮干しラーメンになっている。秀逸でした~!!
またユックリ伺います~!!
ゴチソウサマでした~~♪♪
煮干しラーメン 圓
〒192-0081
東京都八王子市横山町21−21
080-5096-7330
tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13091258/
京王線調布駅北口の鬼太郎のオブジェが並ぶ天神通りの中程にある焼き「博多劇場」さん~☆
入り口すぐはカウンター、奥はボックス席で満席でしたがテーブル1つとカウンターに~♪
二席が空いていたのでボックスタイプのテーブル席に着席。お通しは塩昆布ダレキャベツ~!!
結構な量でオカワリ自由なのかなコレがハマる味、まずはビールで乾杯おつまみには~☆
名物の博多餃子、ナカナカ肉汁タップリでアツアツながら小ぶりな一口サイズ~♪
一人で10個から20個でも食べられるだろう。卓上のツケダレとラー油の組み合わせも良いが~☆
柚子胡椒で頂くのもメッチャMAIU、好みの味で楽しんで頂きたい。焼き鳥が食べたくて注文~!!
博多串焼きオマカセ5本盛り合わせを塩焼きで注文したところが、最初に出てきたのは~♪
ウズラベーコン巻きトマトベーコン巻きと鶏皮、そして次が豚バラで、コノままかと~☆
諦めムードになったとき最後に出てきたのはボンジリ、いろいろ食べて餃子もオカワリして~♪
腹イッパイ。またユックリ伺います~☆
ゴチソウサマでした~~♪♪
屋台屋 博多劇場 調布店
〒182-0024
東京都調布市布田1丁目3−1ダイヤビル1階
屋台屋 博多劇場 調布店
042-444-3456
京王線調布駅南口を出て右、松屋の手前にお店がある。テイクアウトでもイイし~☆
店の前にある小さいテーブルで食べてもOK、トッピングに京都九条ねぎソース味のたこ焼き~♪
6個入りをテイクアウトしました。大阪の総本家の九幸水産の味を継承しタコはもちろんのこと~☆
小麦粉・ねぎ・卵にまでコダワリの素材を使ってる。大ぶりにカットした産地に拘ってる~!!
釜茹でした新鮮な生タコを、粉本来の風味を感じる北海道産の小麦粉、和歌山県南紀白浜で~♪
育まれた赤玉有精卵を使って作った逸品MAIU。特製ソース&マヨネーズがさらに旨みをアップ~!!
九条ねぎでタコ焼きが全く見えない、まるでチャーシューで麺が見えないチャーシューメンと~☆
同じ状況になってるくらいフンダンニかかってる。メッチャ美味しかったです~~!!
ゴチソウサマでした~~♪♪
あずまや 調布駅前店
〒182-0024
東京都調布市布田1丁目41−1
あずまや 調布駅前店
042-426-4003
狛江駅北口からすぐの場所にある和菓子とオイナリさんのお店で地元ではナカナカの~☆
人気店のようで、お昼やオヤツを買いに来る地元の人々が絶えません。この老舗お団子屋さん~!!
チェーンのようで店頭売りのみ。今回注文したのは大好物お団子の代表格みたらしだんご~!!
それとアンコの上に黄な粉がかかったキナコ団子それぞれ3本ずつ購入~♪
本来の団子ってこうなんでしょうね、お餅の弾力は自然由来の餅米の甘み~!!
甘すぎずサッパリした醤油タレ、お焦げの香り、餡子も素朴な甘み、黄粉の風味は~☆
手抜きしてスーパーやコンビニで購入していたものはいったい何だったのでしょう?って程~♪
メッチャMAIUな甘み。素朴だけどメッチャ大好きだな、日本の食文化ってヤハリ凄くイイな~!!
時代劇で水戸黄門一行が茶店で頬張るお団子はメッチャ美味しそうだったもんな~☆
またサクッとバイクで走りに来たら買いに来ようっと。ゴチソウサマでした~~♪♪
だんごの美好 狛江店
〒201-0013
東京都狛江市元和泉1丁目4−12
tabelog.com/tokyo/A1326/A132603/13111879/
※よだれ屋 社長ブログ「タカオが行く」より抜粋してお届けしております。